脱クライアントワーク!2020年1月2月の動きと今後との展望

脱クライアントワーク!2020年1月2月の動きと今後との展望

純粋なウェブライティング業務の開始と共に始めたブログですが、これからライティングに限りません。いよいよクライアントワークを脱して仕事が舞い込んでくるようなシステム作りに着手しました。思い立ってから早くも半年が経過、時間の速さが恐ろしい。

1月2月の動き

年初にいきなり風邪をひいてからというもの、身辺にいろんなことがあり過ぎて月一更新のブログすら放置。

親兄弟が3人立て続けに入院したせいで、昼間動ける私が見舞いやらアレコレしたり、自分自身も持病の耳鳴りが悪化して大分参ってました。

もっとも時間がないといっても家庭持ちのフリーランスに比べればまだまだ気楽なもの、仕事に集中できない言い訳です(汗)

ライティングに関しては相変わらずの継続案件&紹介がぽつぽつと入って来ており、仕事量的には微増傾向、応募も営業も全くしていません。

ただし案件の入れ替わりは2件ありました。そのうち1件はゲームについて好きに書いていいというコラム的内容だったので残念です。記名記事だったので実績のポートフォリオに入れておこうかな。

また今まで幽霊会員だったライター組合から離脱して、とあるマーケティングのサロンに参加しました。

いわゆる教祖のお言葉をありがたがる系ではなくて色々と実践的なトレーニングを受けています。メチャクチャ学びが深くて、自分自身がマーケティングスキルを活用したらどんなビジネスが出来るか妄想すると脳汁が出るくらい。

このワクワク感は久しぶりです。月収2万円で会社を飛び出した時に感じたアフィリエイトへの希望に似ています。ここで一歩でも抜きん出れば、ライフワークとなるビジネスがつくれるかもしれない!

脱クライアントワーク

去年の10月頃から漠然と考えていたのですが、ようやくホントに着手できそうです。

【活動報告】ウェブディレクター・ライター開始10か月

ライターとして稼ぐ、ディレクターとして稼ぐというステージはいくら頑張っても結局はクライアントワークです。

もちろんメチャクチャスケールするので、Dをやって月商数百万円なんて人は珍しくありませんが、クライアントがいなければD案件もないわけです。

もちろん自分が書きたくないからDになって中抜きして楽して稼げるラッキーなんていうのは論外(失笑)

また私が6年継続してお付き合いしているクライアント様の仕事も不安定なので、仕事をもらうという立場から脱したいという思いは潜在的にありました・・・が、やはり仕事が常に目の前にあるのでどうしても日々の作業に忙殺されて動けませんでした。

これって脱サラしたいけど、疲れ果ててサイト更新できない人と同じですよね。

しかし2月からはバッサリ仕事を減らしており(臨時案件があったので忙しかったですが)、空いた時間をマーケティングの学習と実践に費やしています。

こんな具合にモニタも増やしてYoutube配信環境も整えました。

脱クライアントワーク!2020年1月2月の動きと今後との展望の配信環境

※iPhone11はカメラ性能がいいらしいし、揃えような悩み中。

ここからが勝負です!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です