2023年、もう残り3ヶ月って早くないか!?

9月分の取材やら納品が終わったので久しぶりにブログ更新。

ブログ更新に際して過去記事を読み返しているのだが、2021年に想定していた予定の30%位しかできていなくて愕然とする。結果は下記の通り。業務はともかく自分の人生にKPIを設けて管理できる人は凄い。

  • You Tubeチャンネル→15,000から37,000に。投稿本数低下で収益は横ばい。
  • 自分の商品を作りたい→490円/月のチャンネルメンバーシップのみ。微増。
  • 記名記事取材メインに→達成できたが、仕事量が全体的に不足気味。
  • ウェブサイト作成・管理→まだ2クライアント様のみ。紹介をいただけるよう努力。
  • ブログアフィリエイト→手が止まっている、全然ダメ!

2021年にはぎっくり腰で緊急搬送された上に鼻腔湾曲書の手術で入院したが、2023年は臍ヘルニアと尿管結石で入院である。1年に2度も別の病気で入院するなんて思っても見なかった。40代はホントに健康面でこれまでムリしてきたツケが出てきてヤバい。尿管結石はホントに激痛だったし、入院までの2ヶ月は仕事量が激減した。二度と御免である。

今後のこと

正直、インボイス問題がクライアント様にどの程度波及するかによって変わってくる。実際に値下げのオファーがあったクライアント様も複数。その内2社はこれ以上はムリという単価の問題もあり、仕事の催促をしないという姿勢でフェードアウトするつもりだ。この先のことも考えて40代のうちに会社員に戻ることも考えておいたほうがいいかもしれない。

自分自身が『マイナビ転職』様でさまざまな企業の求人広告を書いている立場からして、一部企業の人手不足は肌で感じているし、待遇を聞いて羨ましく思うことも珍しくない。年間休日が120日もあって毎月給料がもらえるなんていいじゃないか!完全な休みのない9年間を過ごしている身からすると贅沢に思えてしまう。

※ヒアリングの中でどの企業も20代が欲しいなんて言っているが、どう考えてもそれは難しいだろう。なにせ今の20代は氷河期世代の3分の1くらいの人数しかいないのだから。欲しがっている団塊世代の人数比だともっとレアか?

もちろん今後もフリーランスを続けていくつもりではあるのだが、ここは重い腰を上げて、自分の市場価値を鑑定しておいたほうがいいような気がする。

定時で上がれる定職につきながら、副業として動画とアフィリエイトをするのが一番安定しているような気がするこの頃だ。このところの戦争やらク◯政治を見ていると弱気になってしまう。

早く戦争終わってくれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です