ウェブライターになって4か月が経過しました。2019年3月の収益報告を致します。
2019年3月報告
確定収益:63,288円
+直案件(次月振込)
残念ながら先月の半分くらいしか数字がありません。
ランサーズはリピート案件だけで仕事量少ないです。
これは故意に減らしたのではなく、継続案件が一つ来月に回ったせいですね。
ただし、2月あたりから活動をしてきた結果、直案件が2件取れました。
直案件分は月末締翌月末現金払いと10日締当月末現金払いの2件があるので来月確定分にプラスできます。
だから実質的にはもっと行っているのですけど、仕事はお金を受け取るまで油断できません。
あくまでも確定金額だけとします。
備考
先月までの反動もあってか、今月は20日まで仕事しつつもダラダラとした日々を過ごしていました。
スーツ着て打ち合わせに行ったり、営業に時間を取られてあまり記事は書いていません。
それに2月末で決まった仕事がすぐ始まるかと思ってセーブしていました。
今思えば年度末なので、直契約のクライアント様がすぐ動くわけがないですよ、来期の予算取りです。
もっと営業しておけばよかったかな。
ところが一気に本業(今のところ)が入ってラストパート。しかも燃えてる案件。
クライアント様は普通に深夜でも携帯に電話してくるのです。
入浴中の電話からの深夜の打ち合わせ。
電話打ち合わせ中に説明を受けたツールを動かしたら不具合でまくり。
・・・痺れますw— レトロ@webライター (@retrospec10) 2019年3月19日
おかげ様で本業と合わせての収益だとそれなりに満足のいく数字になりました。
今月くらいの仕事量で200万円稼ぐのが大目標ですね。
直契約で初トラブル
3月は5件の直契約が取れたのですが、実際に仕事になったのは2件だけでした。
断った3件の内、2件は打ち合わせしたら原稿料が安すぎて受注不可能だったのです。
流石にワンコインで記事は書けないよ。
そして1件は単価が厳しかったのですが、初の直契約。
勉強の為と思って仕事を始めたら、これがトラブルの元。
ふいい、あとチョイでひと段落。
しっかし低単価クソ修正依頼、ライターを辟易させて辞退を誘発。
タダで成果物ゲットうまうまの手法はどうにかならないものかな。悪貨は良貨を駆逐するんだ。こんな地雷原じゃ営業活動がリスキーだよ。
— レトロ@webライター (@retrospec10) 2019年3月24日
ライター業界でも、ブラック労働ほど低賃金で尊厳を削られるのは一緒です。
実はランサーズを使い始めた頃にも2回、嫌な仕事に当たっています。
両方とも不払いでバックレられましたが今回はそこに至るまで結構頑張っちゃったので、時間と労力のダメージが大きかった。
詳細はちょっとここでは書けない・・・かな。
直契約受注のコツ
まあ、打率は悪くないんじゃないかと。
写真屋で素顔の写真を撮ってもらい、ウォンテッドリーでガッチリ履歴書作っておくと営業活動に役立ちます。
あ、もちろん本名入りの名刺も大事ですよ。
スーツ着てウォンテッドリーの内容を基にした職務経歴やライティング実績を含む自分のプレゼン資料を持って打ち合わせに行くと、かなり選ばれやすいと思います。
履歴書と言うと文房具店で売っているアレのイメージを持っている人が多いですが、こんなの意味ないです。
元・人事部員としてもこれ見て何か分かるなんてことは無いと断言できます。
卒業した小学校とか中学校とか書く必要ないですよね。
ウェブライター業界は本気でない人の方が多いので、本気を形にして持っていくことが肝要かと!
あとは社会的常識を持っている事を面接で分かってもらえれば大丈夫。
ウェブ業界は常識ない人がホントに多いから!
想定外の仕事
実は今月になって、長らく審査待ちだったYoutubeチャンネルが収益化されました。
審査開始からゆうに9か月が経過しています。
Youtubeは去年のテーマとして取り組んでいたのですが、これまでずっと審査中状態が続いており、ほとんどお金にならず諦めていました。
ニコニコ動画にマルチポストしていたので多少のお金は稼げましたけど、趣味の範囲ですね。
ところが登録者7000人のチャンネルが収益化されるとなると話は違います。
趣味ブログと連携して運営しているので、ライティングと合わせてどうしようか思案中です。
体が二つあれば、ライティングのレトロと動画作成のモダンに分業できるのに。
先月の計画と進捗
これまで一問一答でセルフチェックしていましたが、大分消化したので概略だけ。
大体は計画通りに進んでいます。
以前作ったブログや動画を面談中に見てもらうのは若干恥ずかしかったですが、役に立ちました。
※会議室のメチャクチャ真面目な空気の中で自分が作ったアニメの解説雑談動画が流れた・・・つらい!
こんなに結果が出やすい業界は他に無いんじゃないかな。ウェブライター万歳。
そしてランサーズプロの登録が再開したので登録したところ、さっそく3件の引き合いが来ました。
しかし、それこそが問題です。
4月はランサーズプロの案件が動くか否かによって仕事のやり方が変わってきます。
クライアント様にキープだけされているだけの状態では新しい仕事を取る事が出来ず、悪影響となるからです。
受注するまでは仕事入れまくるのが正しいのでしょうけど、4月という事で仕事が動き出す時期でもあります。
正直悩ましいところですね。
仕事がある事は確かなので、きちんと営業してきちんと仕事をしていきます。
常にリピートが頂けるライターでありたい。