暑い、メッチャ暑い。外に出るのもおっくなのでまとめ記事を書きました。月初の投稿はライティング活動の振り返りですね。
7月もなんとか生き延びれる事が出来たって感じです。
7月の活動
6月は言えない事多かったのですが、ソレが尾を引きました。
そして公私ともに厳しくて、特に月末の数日間はシュークリームとユンケルでドーピングしながら仕事をしていたくらいです。
今日も気力を前借り pic.twitter.com/8A7MiqWusf
— レトロ@ウェブライター×ディレクター (@retrospec10) July 29, 2019
Twitterだとエナジードリンクを使っている人を多く見かけますが、一度に飲みきれなくてぬるくなっちゃうんです。
でもユンケルなら一口で摂取できるし、食欲がなくてもシュークリームなら食べられる、と。
そんな窮状に追い込まれましたが何とか納品を終えて8月を迎えられてよかったです。
原因はメイン仕事のクライアントさんの無茶ぶりと合わせて、ライター案件とディレクション案件で色々な条件変更があってすんなり記事を書けなかった、というところです。
やっぱりレギュレーションが独特だと凄く手間取るんですよね。仕事のモードに入るまで結構大変というか、何というか。
D逃走
ライターがフェードアウトするっていうのは以前からよく聞きますが、最近はディレクターがいなくなるって話を数件耳にしました。
やっぱりディレクター=上流工程=楽して稼げる的誤ったイメージのせいでしょうか?
あんまり覚悟もないままに受けたけど、毎日連絡があってやり取りしないといけない等、思った以上に大変で嫌になったのだと思います。
ホント、ダメ出しだけすればいいってわけじゃないんで!
私の場合、ディレクター仕事は月額いくらで仕事を受けているのでいくら頑張っても収入は変わりません。だから金銭的には高単価の記事を多く書いた方が儲かるし、時間的にもリッチだと思う。
個人事業主の保証
それと、色々あったんで今月はコレを検討しようと思います。
いわゆる自営業者の保証ですね。
今まで富国生命の生命保険にオプションで所得補償を付けていましたが、半年以上就業不能にならないと1円の補償も受けられない条件になっていたので再検討の必要を感じました。
上記2社についてまだ十分リサーチしていませんし、ランサーズにも色々なサービスがあるようですから比較検討するつもりです。
独立して6年、なんとか致命的なトラブルにもあわず大病もせず頑張ってきましたが、これからは必要になるかもしれません。
別に家族や守るものがあるワケじゃありませんが、やっぱり備えは必要ではないかと。
最後に
独立後、特定のクライアント様の案件一本で食べてきて5年。
更にライティング関係の仕事を追加して8か月ですが、ちょっと前から自分にとっての「上がり」がどこにあるのか意識するようになりました。
組織の中にいれば出世が目標ですが、個人の場合は自分のゴールを設定しないとその日暮らしになってしまうんですよね。
今すぐ会社を辞めたい!って思っていた頃は会社を辞めてなんとか食べていくことが目標でしたけど、今となってはもっと高いゴールが必要です。
こういう時、自分ひとりで唸っていてもダメなので、まずは成功モデルになりそうな人を探すところから始めようと思います。