持続化給付金申請を詳細解説!具体的な操作方法を分解してみた

2020年5月1日から持続化給付金の手続きが開始されました。さっそく申請手続きを済ませたので、個人的な事例ではありますが具体的な手順を分解して紹介します。

持続化給付金の手続きに関する経産省の動画をみたのですが個人的な意見としては正直イマイチに感じました。

やはり動画らしく説明すべき申請フォーム操作の様子についての情報が欲しかったところです。

きっと忙しすぎて手が回らないのでしょうね。

そんなワケで創業7年目、青色申告事業者の私が実際に手続きをしながら画面キャプチャをしてみました。

これから申請しようという人の参考になれば幸いです。

もっともまだ申請して24時間しか経過しておらず、結果は不明です。

申請内容に問題があれば登録メールアドレスに連絡があるそうですから、その時は必要に応じて記事を修正します。

この記事の記載内容(筆者の申請手続き)にミスがある可能性は捨てきれません。

以上の点、何卒ご容赦ください。

追記

5月15日付けで着金を確認しました。この手順で間違いないかと!

持続化給付金の前準備

大前提として給付金に関する正確かつ詳細な情報は公式サイトを見るのが一番です。

わざわざ個人サイトで個別に引用する必要性もないかと。

持続化給付金

そして眺めるだけでなく下記のページから自分が該当するガイダンスの資料をダウンロードしてじっくり読んでください。

私は今期の売上資料と合わせてプリントして税理士さんと相談しました。紙の資料があると書き込みが出来るので便利です。

持続化給付金資料ダウンロードページ

次に必要書類を準備しましょう。書類といってもアップロードするので写真を撮影したりPDFで出力しておいてください。

2019年の確定申告の書類や今年の売上台帳、銀行通帳、身分証明書の写真などが必要となります。

持続化給付金ガイダンス

あらかじめ準備しておいた方がスムーズに手続きが完了できるでしょう。

前準備はコレで完了です。

手続きの流れ

まずは公式サイトにある下記リンクから仮登録をします。

持続化給付金 申請仮登録

画面の指示に従い必要情報を入力して同意にチェックを入れます。

持続化給付金の仮登録入力完了画面

メールアドレスを入力すると、下記の画面が表示されます。

持続化給付金の仮登録完了画面

すぐに下記のメールが届くので文中リンクをクリックしてください。

持続化給付金の仮登録メール

画面の指示に従い、移動先のウェブサイトでログインIDとパスワードを設定します。

持続化給付金のIDとパスワード設定

これで本登録です。

設定したIDとパスワードはメモ帳などにコピペして必ず保存しておきましょう。

次の画面では詳細情報入力前に宣誓にチェックを入れます。

持続化給付金の宣誓画面

宣誓にチェックを入れたらいよいよ基本情報を入力します。

私の場合はライターで青色申告ですから個人事業者として入力します。自宅兼事務所なので入力内容は全部同じですね。

持続化給付金の個人情報入力画面

そして特例適用の選択がありますが、数年にわたって事業を継続していてキチンと確定申告しているのなら一般的な申請方法を選択します。

持続化給付金の申請方法選択

画面の指示に従って必要事項を入力していきますが、問題は産業分類です。

持続化給付金記載用産業分類データ

私の場合はライター業なので政府統計ポータルサイトから産業分類を調べて専門サービス業の一部として入力しました。

産業分類データ

次に売上入力。

これに関しても記載内容の通りに書けばいいですし、通常は確定申告をしているハズなので去年の確定申告書に記載している対象月の売上と今年の売上減少月の売上をそのまま入力します。

数字を入れれば自動的に計算されるのでカンタンです。

持続化給付金用売上減少

そして振込先の口座情報を入力します。

私の場合は税金の自動引き落としに使っている口座をそのまま入力しました。

持続化給付金用銀行口座情報アップ

合わせて銀行通帳の写真をアップします。

10MBまでアップできるのでスマホカメラの高画質画像でも問題ありません。

持続化給付金用銀行通帳画像アップ

最後に必要書類の画像を全部アップします。

これは撮影しながらアップすると時間がかかりすぎて勝手にログアウトされてしまうので、あらかじめ準備しておいた方が良いです。

なお入力時間切れになってもこれまで入力した項目は残っているので、添付書類のパートから手続きを始められます。

持続化給付金に必要な資料一式

この時画像は全部画像にしてください。

エクセルファイルやメモ帳の売上台帳をアップするとエラーになります。PDFとして出力したり、JPFでアップしましょう。

ここまで全部の手続きを終えると、最後に確認画面が出てくるので間違いがないかチェックして下さい。

持続化給付金最終チェック

一通りチェックして問題なければ完了です!

事前に書類や画像を用意しておけば20分もかかりません。

こんな具合に手順に従って必要事項を入力すれば良いので自力でも簡単です。

最後に

この記事を見ても分かる通り、特に準備するのが難しい書類や資格、ノウハウは必要ありません。従って怪しげな(自称)コンサルの出番はないといえます。

そして申請手続きに不明点がある場合は公式サイト記載の電話窓口に相談するか、税理士さんを訪ねてください。

大学で教鞭をとりつつ青色申告会で講師まで務めている税理士さんに聞く限り、この程度の申請で成功報酬をとるような税理士はマトモではないとのこと。

相談や申請代行をするのなら「取って5,000円」が相場とのご意見でした。

定額給付金や持続化給付金にまつわる詐欺チックは話は多いです。

くれぐれもご注意ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です