ウェブライターとしてパラレルワークを始めた私ですが、このところウェブディレクターとしての仕事の方が多くなってきました。もうウェブディレクションがメインですね。先月の活動と合わせて色々報告します。
仕事の状況
先月書いた記事には本業の依頼が無くて収入減った、と書いていますが17年ぶりの帰郷中に急ぎの案件がありました。
目的地まであと少し pic.twitter.com/PXzSKVKMFj
— レトロ@ライター・ディレクター (@retrospec10) 2019年5月4日
おかげで法事の来客対応やらなんやらと合わせて全然落ち着かなかったのですが、それなりの収入にはなりました。
法事の後の宴会が終わって、片付けした後にPC開くとか凄いつらい・・・・酒飲めないし。
こんなにいいところなんですが、十分に満喫できませんでした。
島で仕事した甲斐あって、ウェブライティングとディレクション分と合わせると、まあ、そこそこの数字かな、と。
5月末にも新しい依頼が来て、とりあえず半分は納品済ですし、今月もなんとかなるでしょう。
ライターからディレクターへ
ウェブライター業をコツコツやっていたらディレクターになりました。
で、ディレクターになってしばらくしたら、佐々木ゴウ先生からディレクション案件の紹介をもらったのでまた仕事が増える・・と。
現在はとあるITコンサルタントさんの依頼で企業メディアのディレクションをしていますが、またそのコンサルさんから新規案件の引き合いが続々。
ふぅぅ。。契約書の条件確認はいつも気を使いますね。
あらたに直契約先が2社増えたのでチェックも2倍。
著作権・著作人格権・二次利用まわりと契約解除の自由は共通。
あとはライター側の責任で問題が起きた時に責任取れって位でしょうか
— レトロ@ライター・ディレクター (@retrospec10) 2019年5月17日
そんなわけでライティング始めて半年が経過した今となっては、ランサーズで提案を出しまくって仕事を取るというより、依頼された仕事をこなしていく感じです。
べったり張り付いていたランサーズでは、ライター始めたころからのクライアントさんの仕事しか受けていません。
月額2万円でも認定ランサー落ちないのですから、世間の人の大半がお小遣い感覚で仕事している事が分かります。
直契約は月額いくらの契約です。
作業量で収入が変わるわけではないので、ちょっとは安定感出てきたかもしれません。
ディレクターとライター
それと!
ディレクションの仕事をしていて度々、もうコレ自分で書いた方が早いなと思ったのでITコンサルの人に相談したんです。
記事も全部自分でやるよ、と。
そうしたらレトロさんにはディレクションに専念して欲しいって言われました。
ランサーズの平均収入が少ないって事と、ライターのクオリティは明らかに関係があります。
ディレクション出来る人が少ないって事でしょうね。
レトロさんならどんなライターでも大丈夫でしょって言われても、こっちは8割がた書き直しているから一定のクオリティ担保で来ているわけで・・・これじゃ割に合わないぞ。
ライターとしては一部のディレクターに色々言いたい事がありますが、自分がディレクターになるとホント大変だなって思います。
何でもかんでも突き返して待ってればいいわけじゃないです、納期とか目標投稿数に縛られているんで!
同じ値段でライティングまで一緒にやれば、結構いい金額になったんですけどね。
その代わりいろんな会社のディレクション案件の引き合いをもらっています。コンサルさんが受注すれば私も依頼がもらえるので、資料作りとか協力してるくらい。
世間はGWで五月を満喫した人が多かったかと思いますが、個人的にはメッチャ忙しかったです。
そんなワケでディレクション関係のお仕事や相談などありましたら、お気軽にご相談ください。
ネット集客全般、メディア作りから対応できます。
note始めました
note自体は以前も動画作りノウハウを有料で売りに出したことがあったのですが、それとは別に雑感noteを作りました。
ブログ書く余力がない時にサラっと投稿できるのがいいですね。
Twitterなどを見ていて、気になったことをまとめたものなので、ちょっとしたまとめサイトみたいなものです。
SNSを「見てしまう」時間を有効活用しようと思って作りました。
良ければフォローお願いしますw
ゴウサロンからライター組合へ
以前紹介したゴウサロンが閉鎖し、新たにライター組合が始まりました。
私も参加したのですが、ちょっと人口密度多すぎ&部屋多すぎでフォロー出来ていません。
ただ生の対談音声など、有益なコンテンツは多いと思います。
今後はじっくりチェックしたいところです。
長々書いてしまいましたが、とりあえず先月の動きはこんな感じです。
最初の頃に比べればたった半年で遠くに来たものだ、と思います。
備忘録や日記替わりにブログ始めて良かった。